小規模個人再生の手続き中の日記ブログ | 個人再生とその後の人生ブログ

小規模個人再生の手続き中の日記ブログ

小規模個人再生の手続き中の日記ブログ

民事再生、官報と検索エンジンGoogleなどの個人情報について

本ブログの付記として注意書き 官報という公示情報があるのですが 自己破産を申し立てたり、民事再生を申し立てた場合、 手続き開始決定のとき 再生案に対する聴取のとき 手続き認可決定のとき など3回にわたり(民事再生の場合)官報で公...
小規模個人再生の手続き中の日記ブログ

小規模個人再生手続き申し立て実行とスケジュール

4月の終わり ゴールデンウイークの直前 やっとのことで、申し立てに必要な書類一式がそろった。 これで晴れて(まだ何も解決していないが)民事再生手続きを申し立てる段階となった。 債権者一覧表や申立書に記載された(弁護士事務所で一式作ってくれて...
小規模個人再生の手続き中の日記ブログ

負債総額の5分の1を超える資産へ

4月はじめ 民事再生手続きを決心し、弁護士に相談してから3ヶ月を超えた。 いまだ申し立てにはいたっていない。 年末の交通事故の慰謝料などが入り、毎月の30万円オーバーの支払いもなくなり3ヶ月。 手元にお金が残る。 事業のほうもなぜか小銭が入...
小規模個人再生の手続き中の日記ブログ

弁護士事務所を訪問 3回目

弁護士相談から約3ヶ月 3月の終わりごろ さまざまな書類を訂正、再取得して弁護士事務所へ。 なんとなく自分の代理人である弁護士とも顔見知りのようになって来るころ。 銀行通帳もそろい、必要書類は大体コピーしてもらえた。 しかし、女性事務員よ...
小規模個人再生の手続き中の日記ブログ

民事再生の書類集めが苦しい

2月に入り、先日言われていた各種訂正書類の修正や再取得のため動き回る。 役所にて(市役所あるいは区役所)住民票の世帯の全部が記録されたものを取得。 家計簿をつけなおし などとしていると弁護士事務所の女性事務員から電話が入る。 三井住友銀行の...
小規模個人再生の手続き中の日記ブログ

弁護士事務所を訪問 2回目 個人再生申立に際して不足する書類が多い

2006年の 1月の終わりごろ できるだけそろえた書類を持参して弁護士事務所へ訪問。 弁護士の先生に不足する内容が多いと指摘を受ける。(別に起こられるわけではない。とても親切な弁護士だ)事務員の女性が色々と書類管理をしているようだが...
小規模個人再生の手続き中の日記ブログ

民事再生手続きに必要な書類を整理

債権者一覧表を作るにあたり、債務者が自分で把握しているのは最終的な残高くらいだ。 とりあえず必要な情報 債務残高 債権者所在地 債権者電話番号は手持ちのカードや残っていた契約書で確認できた。 これをエクセルにまとめて書類とした。(あとで弁護...
小規模個人再生の手続き中の日記ブログ

個人再生の費用|弁護士事務所を訪問そして委任契約

民事再生の大まかなスケジュールを知りたい人も多いと思うので参考にしていただければと思います。何しろ1月5日の年明け早々に弁護士事務所の事務所開きの日に電話で問い合わせ、1月7日には費用を払い込んで、委任契約を行った。 再生の支払い開始までの...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました